やりたい人がやりたい事をできる場所。
新しい発見・出会い・体験ができる場所。
さまざまヒト・モノ・コトが行き交う停泊地。

お知らせ

イベント

アクセス

交通アクセス
バスでお越しの場合
新潟交通のバス:空港・松浜線 「本町二丁目」降りて徒歩3分
コミュニティバス(おらってのバス):「三軒屋町」降りてすぐ
電車でお越しの場合
JR白新線 新崎駅にて下車。新崎駅北口からコミュニティバス(おらってのバス)が出ています。
お車でお越しの場合
濁川ICより6分
駐車場について
案内図の赤斜線部分が駐車場となります。駐車スペースが決まっているので現地の案内をご確認ください。
※キューピット様駐車場、案内図のA・B・C・Dには駐車しないでください。
※イベント開催時の駐車場についてはご相談ください。
出入り口について
Entrance②は、CROSS HARBOR専用の出入り口となります。

KAMINOI BASEの歴史

1928年(昭和3年)
井嶋 とみ 松浜町(自宅)にて美容院開業。主に松浜芸者の髪結いをした。
1945年(昭和20年)
長男 井嶋 真一 終戦により帰還、小間物の行商をやりながら松浜、葛塚、亀田等の露店市で販売を始める。
1950年(昭和25年)
松浜本町商店街に日用品・衣料品販売の【かみの井】(髪結いの井嶋から命名)を出店。
1970年(昭和45年)
法人化し三軒屋町に移転。その後、取扱い品目を増やしながら2回の増築。現在の建物規模になる。
1990年(平成2年)頃
プリント事業を始める。
2018年~
単なる小売業からの転換を計り、3回の改装を経て今に至る。
2017年(平成29年)4月
遊休不動産の利活用を提言するために「松浜Rプロジェクト」創設
松浜Rプロジェクトのコンセプト
Renovation(遊休不動産)
Relation(関係性)
Reborn(再生)
「エリアリノベーションを通して地域の関係性を再構築し、新しいまちへと生まれ変わる」
2017年(平成29年)7月
~2018年3月
松浜Rプロジェクトとして、商店街エリアリノベーション創出事業を展開
CROSS HARBOR(シェアキッチン)の案を創出する
2018年(平成30年)9月頃
「シェアキッチン×障がい者就労支援B型事業所」プラン考案
障がい者就労支援B型事業所として認可準備に入る
2019年(平成31年)3月
CROSS HARBOR竣工
2019年(平成31年)4月
障がい者就労継続支援B型事業所を開業
2019年(平成31年)4月
CROSS HARBORプレオープン開催
2019年(平成31年)5月
シェアキッチン(レンタルスペース)業を開始する
ページトップに戻る